 
 相模原市南区/アスファルトシングル材アルマでカバー工事
- 
            2022年10月15日 ★相模原市南区鵜野森 屋根カバー工法事例★   相模原市南区 Y様邸 屋根カバー工法での施工をご紹介します。 Y様邸ではモルタル外壁の塗装も行っていますのでご興味ある方は こちらもご覧ください♪ 今回は古い屋根材の上から新しい屋根をかぶせていく 「カバー工法」という施工方法で工事をしています。 施工前の状態スレート材と呼ばれる屋根材にはアスベスト含有のものとそうでないものがありますが今回はアスベスト含有の屋根材でした。 アスベストは屋根のつなぎ材としてはとても優秀ですが健康被害が起きる可能性がある為現在では使用禁止になっています。 今回は雨漏りがある事と割れは少ないものの水分を吸収して起こる劣化が目立つためカバー工法で提案しました。  表面の塗膜は既に切れており水分を吸収しています。 また破風板と呼ばれる屋根の側面も傷みが激しい面があり塗装しても数年で同じような状態に戻ってしまうのではないかと判断しました。 一部雨樋のつなぎ目が破損しており雨水がポタポタと・・。 その雨水が下にある室外機に丁度あたり音がうるさいと気にされていました。 屋根工事ここからは実際の屋根工事の流れをご紹介します。 ・板金、雪止めの撤去作業  次にくる作業「防水シート」をかぶせるにあたって既存の板金、雪止めを全て解体・撤去していきます。 ・ルーフィング(防水シート)・水切り設置  雨水が入ってこないよう片面粘着式の防水シートを貼ります。 必ず下から貼る事で雨水が入ったとしても流れていくように施工していきます。 ・本体(アルマ)・雪止め取付  アスファルトシングル材はとても軽く、そして柔らかいのでカーブや角部分の施工も自由に出来るのが良いところですね♪ ・貫板(タフモック)取付  棟板金の下に貫板という下地材を取り付けます。 従来は木材を使用していましたが、水がまわり腐ってしまったりと問題があるので最近では樹脂製でご提案させてもらっています。 ・板金取付  板金を取り付けて完成になります♪  今回の使用屋根材使用した屋根材はニチハの【アルマ】です。 とても軽く、扱いやすいのでカバー工法で人気のアスファルトシングル材になります。 また耐候性や耐水性もよいので雨漏りを気にされていたY様邸には相性◎ですね(^^)   さいごに~点検、清掃後完工となります~ 今回は屋根のカバー工法による工事でした。 ご依頼下さったY様ありがとうございました! わたしたちは施工して終了ではなくここからが本当のお付き合いだと考えています。 2年毎に定期点検を行い、状態を確認させて頂きますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 もちろん!点検を待たずとも、何かありましたらご連絡下さい(^^) 相模原市・座間市・町田市付近で外壁塗装ご検討の方はぜひお問合せ下さい☺ 「HPを見た」で通常よりお安く致します★  屋根カバー工事 ニチハ アルマ 人気の記事- 
    
    町田市 ユニプラル外壁をパーフェクトトップで塗装
- 
    
    相模原市南区御園/ウルトラSiで外壁塗装
- 
    
    相模原市 外壁4度塗りのクリスタコートとラジセラプロで屋根塗装
- 
    
    相模原市南区 インディフレッシュセラで外壁塗装
 カテゴリー最新記事- 
    
    相模原市南区旭町/ウルトラフッ素で外壁塗装
- 
    
    相模原市南区旭町/遮熱塗料サーモアイSiで屋根塗装
- 
    
    相模原市中央区上矢部/ウルトラSiで外壁塗装
- 
    
    相模原市中央区陽光台/ウルトラMUKIで外壁塗装
 月別記事- 
              
              アルミ門戸、気になる白錆を落としクリア塗装
- 
              
              町田市 ユニプラル外壁をパーフェクトトップで塗装
- 
              
              【外壁】2棟お隣同士♪②相模原市南区相南/高耐久シリコン塗料ウルトラSiで外壁塗装
- 
              
              相模原市中央区緑が丘/遮熱塗料(サーモアイSi)で屋根塗装
- 
              
              ファインパーフェクトベストで屋根塗装/相模原市南区鵜野森
- 
              
              座間市/フルベスト24をハイブリット塗料で塗装工事
 





 
       
       
       
       
       
       
       
       
                 
                 
                 
                 
                 
                

